看護師3年目くらいになると、
このまま看護師を続けていていいのかなって漠然と不安になってきませんか?
この記事では、
わたしが大学病院で3年間働いた後、
まったく違う職業に転職して感じたことを話していきます!
看護師以外に転職を考えているけど不安で踏み出せない人の力になれればと思います^^
このまま看護師を将来ずっと続けていくの?
わたしは新卒から3年間大学病院で看護師として働いてから、
まったく違う職種へ転職しました。
看護師として働き始めて、
1年目、覚えることがいっぱいで毎日緊張の連続
2年目、少し動けるようになるけど、先輩のフォローが1年目にいっちゃってまだまだ不安
3年目、ある程度自信がついてくる。そして責任も少しずつ重くなる。
看護師3年目になってから、
看護師の仕事は好きなんだけど、
このまま一生看護師を続けていくのはなんか違うんだよな〜と思い始めます。
いざ転職!

よし、看護師以外の仕事へ転職してみよう!
その当時ハマっていたラフティングのガイドになることを志して潔く看護師を辞めました。
看護師の世界しか知らなかったので、
ラフティングの仕事は体力をすごく使うし練習しなくちゃいけないしで大変は大変なんですけど、
毎日が充実していて楽しくて本当に転職してよかった!!と思いました。
看護師時代より給料は10万円ほど下がりましたが、
夜勤がなくて体のリズムが整うし、日中ばりばり動いて夜ぐっすり眠れるし、
5〜6キロ痩せて体も軽くなりました。笑

家から数分でこの景色。癒されまくりでした♪
転職して気づいたこと
看護師とラフティング、2つの仕事をして共通していることは
どちらの仕事も、人から感謝されるということです。
看護師は、患者さんや患者さんの家族から感謝してもらえる。
ラフティングのガイドは、お客さんに楽しんでもらって感謝してもらえる。
そこが共通していました。
そして、ラフティングガイドのいいところは、お客さんと一緒に心から楽しめるというところです。
やっぱりわたしは人と関わるのが好きなんだな〜と、思いました。
最後に
看護師から全くちがう仕事への転職ってめちゃくちゃ不安ですよね。
わたしも最初は不安いっぱいで転職しました。
だけど、看護師という国家資格を持っているのだから
いざとなったら看護師として働ける場所は沢山あります。
わたしは今また看護師として働いていますが、一度違う仕事を経験してみて
本当によかったなと感じています。
なので今悩んでる看護師さんが思い切って行動してよかった!
と思えるきっかけになれるようこの記事を書きました。
最後まで読んでくださってありがとうございました!